ケアノキュア 口コミと効果は? 足の毛穴にいいの?

小林製薬のケアノキュアは、足の毛穴の赤みを鎮めるクリーム。医薬品メーカーが出したクリームです。

 

ケアノキュアって 効能は何? 足の毛穴にいいの?

ホームページからその「効能」を見ると、

湿疹、皮ふ炎、ただれ、あせも、かぶれ、かゆみ、おむつかぶれ

とありますね。おむつかぶれって・・・・(笑)(笑)要するに

赤みを起こした部分を抑える 効能がある!

ということなんですね。成分を見ても 抗赤み関係の成分がほとんど。

ケアノキュアの口コミは?

「化膿していた赤い毛穴の状態がおさまった!」

 

20代女性
20代女性

「カミソリ負けが軽減した!」

などの口コミを口コミサイトで多く見つけました。やはり赤みを押さえるお薬なので、乱暴なムダ毛処理による、足の毛穴の赤み鎮静には効果が抜群のようです。

ケアノキュアのコストは 1か月2400円~ かかる!

口コミで気になったのは、両足に毎日使っていると、

10代女性
10代女性

1本20gで、両足で2週間で使い切ってしまう。1か月2本は最低でも使うわ。

という点。1本あたりの市場価格は、税込みで1200円~1400円というお値段なので、1か月2400円というコストがかかります。結構かかりますね。

ケアノキュアのコスパは? その美容効果も見極めよう

ケアノキュアはチューブが小さめ。入っている量も少ないですね。一か月に2本は確かに使ってしまいそう。両足の毛穴のブツブツに全体に塗っていると、あっという間に消費してしまいます。

 

ケアノキュアは 医薬部外品 お薬です

ケアノキュアはコスメではありません。お薬です。赤くなったトラブルの毛穴を押さえて、正常に戻す効果が期待できる軟膏なのですね。

 

だからこそ、いつまでもずーーーっと使うものでもありません。赤みが収まったりしたら使用をいったん中止した方が良さそう。

ケアノキュアの成分は? 美白成分はない!?

ケアノキュアの成分
ウフェナマート…5.0g(抗赤み成分)
ジフェンヒドラミン…1.0g(抗ヒスタミン成分)
グリチルレチン酸…0.3g(抗赤み成分)
イソプロピルメチルフェノール…0.1g(殺菌成分)
トコフェロール酢酸エステル…0.5g(ビタミンE)

成分を見ると、確かに薬なので、赤みを抑える効能はバッチリ♪

 

でも美肌、美白、という意味では有効成分はゼロ。そもそもお薬なのだから、当然なのかもでね。。。

ケアノキュアに美白成分は入っていない。

 

でも、やっぱり女って欲張り。

 

足の毛穴を赤みがしずまったあとにも、肌が綺麗に生まれ変わって、くすみのない白いすべすべな肌になりたい!!っていうのが一番の目標、ですよね。★

そういう意味で、やっぱり、お手入れするクリームに、以下の美容成分は絶対欲しい!

綺麗になりたいのよ!!

30代女性
30代女性

絶対美白成分はなくっちゃね!

  • 美白成分
  • 保湿成分
  • プラセンタ

など。綺麗な足を目指すためのケアに、欲しい美容成分が沢山きっちり入っているコスメを選んだ方がいいのではないでしょうか?

足の毛穴のお手入れには専用クリームがお勧め!

そうして探していて、見つけたのが、足の毛穴のケアが出来るコスメ、シルキークイーン。ひどい赤みが収まったら、長く使うならやっぱりお薬ではなくて、スキンケア商品の方がお勧め。

↓↓シルキークイーン公式サイトはこちら↓↓

シルキークイーン

シルキークイーンは初回2980円

足の毛穴のケア用に作られた「シルキークイーン」はずっと長く使えます。赤みを抑える成分も入っているし、保湿・美白成分・角質ケア成分など、女性がコスメに求める成分がきっちり入っているのは嬉しい。

 

1か月はたっぷり使えて、初回は1か月2980円。ケアノキュアとそんなにコストに大きな差はない感じです。

シルキークイーンのように、保湿や美白効果などの成分も豊富に入っているコスメは美肌へのアプローチも早いです。

 

毛穴がひどく膿んでいたり、痒かったりする人はまずはケアノキュアのようなお薬を塗布し、落ち着いたらコスメに切り替える。そんな賢い利用方法がお勧めです。

 

↓↓シルキークイーン公式サイトはこちら↓↓

シルキークイーン

足の毛穴のクリーム

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました